youtube動画をアップロードしたら、
 サムネイル画像を設定しましょう。
サムネイル画像というのは、
 youtubeのサイトに動画が表示されるときに、
 出てくる際の画像になります。

これが、初期の状態だと、
 動画中の画面の一シーンを切り取っただけ
 ものになってしまうのでちょっとイケてないですし、
 素人感が出てしまいます。
YouTube内を色々見てみると、
 Youtuberさんのサムネイル画像なんか
 結構目を引きますよね!
思わずクリックしたくないような面白い
 サムネイル画像になっているので、
 ぜひ研究してみましょう ^ ^
サムネイル画像を見て
「おっ!?」
と思ってもらえたりすると動画の再生数も上がりますよ!
また、動画で何を発信しているのかを伝えることで、
 興味のある人が再生をしてくれるようになる
 という効果もありますので、
youtubeに動画をアップしたら、
 サムネイル画像は必ずオリジナルのものを作って、
 設定するようにしましょう。
そこで今回は、
 サムネイル画像の作り方と
 youtube動画に設定する方法を解説してまいります。
⇒ Photoscape(無料の画像編集ソフト)のダウンロードと使い方
⇒ 無料の写真や画像をフリー素材サイトでダウンロードする方法
目次
YouTube動画用のサムネイル画像を作成してみよう
サムネイル画像として使用する画像については
 下記の条件の画像ファイルが推奨となります。
・画像ファイルサイズ : 1280×720
 ・画像ファイル形式 : JPG、GIF、BMP、PNG
 ・画像ファイル容量 :  2 MB以内
画像ファイルのサイズ(大きさ)が
 上のものよりも小さい場合であっても、
 表示はできますが、画像が荒くなってしまったり、
 縦横比が合わないと、無理やり画面に表示させるので、
 下記のような表示になってしまうこともあります。

※横長の画像を挿入したため、
 上と下に黒い隙間が表示されてしまいます。
なので、ファイルサイズはできるだけ大きいもので、
 かつ縦横比を『16:9』に合わせて
 作成をするのが理想的です。
ちょうど良いサイズの画像なんてなかなか見つからない、
 なんて思っているようであれば、Photscapeを使ったら
 画像ファイルを好みのサイズに切り出せますし、
 文字を挿入したりもできますので、ぜひ活用してみてください。
⇒ Photoscape(無料の画像編集ソフト)のダウンロードと使い方
また、私の場合は、パワーポイントの画面表示を
 16:9にしておいて、そこに好みの画像を開き、
 トリミングをしてサイズ調整をして、そこに文字を入力する、
 という方法でサムネイル画像の作成をしていますよ。
ブログ記事だと工程を解説するのが少し大変なので、
 今回の動画の中で具体的な操作方法は解説してまいりますので、
 ぜひ興味があったらご覧になってみてください ^ ^
YouTube動画にサムネイル画像を設定する方法
サムネイル画像を設定する方法は簡単です。
もうすでにアップロードしている動画があれば、
 YouTubeアカウントにログインをした状態で
 動画の再生画面に移動すると、動画の下に
「動画の編集」
というボタンがありますので、
 そこをクリックします。

動画の編集画面に移動したら、
 下記の画像で赤く囲った箇所に
 サムネイル画像の設定ボタンがありますので、
 そこをクリックして、サムネイル画像として設定する
 画像ファイルを選択します。

また、動画のアップロード中の画面の状態からでも
 下記のボタンからサムネイル画像の設定ができます。

こちらも同様ボタンをクリックした後、
 サムネイル画像として設定する
 画像ファイルを選択したら設定完了です。
これでサムネイル画像の設定が完了となりますので
 ぜひお好みの画像を作成して、どんどんと
 YouTube動画の再生数を伸ばしていきましょう!
サムネイル画像が設定できない!?そんな時はここをチェックしよう
実はYouTubeアカウントを開設したばかりの状態だと、
 サムネイル画像の設定をすることができません。
サムネイル画像の設定をするためには、
 YouTubeアカウントで「電話番号認証」をした後、
 「カスタムサムネイル」の設定を有効にする必要があります。
⇒ 15分を超える動画のアップロードができるようにアカウントの確認を行う方法
それでは「カスタムサムネイル」の設定を
 「有効」にして行きましょう。
まずは画面右上にあるご自分のアイコンをクリックし、
 表示される「クリエイターツール」ボタンを
 クリックします。

クリエーターツールの画面になったら、
 画面左にあるメニューの中から
 「チャンネル」をクリックします。

そうしましたら、下記のように
 「チャンネル」の「ステータスと機能」
 の画面が表示されます。

画面を下に少しスクロールすると
 「カスタムサムネイル」という項目示が
 ありますので、ここを「有効にする」
 を選択して有効にしてください。

※上記画像はすでに有効化した状態になります。
以上でカスタムサムネイルについての解説となりますが、
 YouTube動画のカスタムサムネイルはブランディングにも
 重要なポイントになってきますので、
 ぜひご自分の世界観、イメージを作り上げてみてください ^ ^

















こんにちは神田つばさです!
>>神田つばさのプロフィールはこちらから