実際に副業を始めたいという方から、
意外とよく寄せられる質問が
「副業って会社にばれませんか?」
ということなんですよ。
特にマイナンバーが導入されてからは特に
不安を感じるという方が増えました。
「別にばれたっていいじゃん」などとも思うものですが、
そもそも、よっぽどの露出をしてない限りばれませんし、
ばれるくらいになっている頃は、きっとそれなりになっているはずかと思います。
そうしたら、その時点で副業を本業にするという
覚悟を持っても良いかとも思います。
とはいえ、次の収入の柱を作ってからやめよう、とか、
その方によてそのプランは違うはず、
それを決めつけるのも良くないので、
マイナンバー制度の導入で副業はばれやすくなったのか、
ということについて調べてみました。
目次
1.そもそもマイナンバーとは何なのか?
「マイナンバー」というのをまず簡単に整理してみると、
政府の広報のサイトを見るとこんな内容になっています。
マイナンバー(個人番号)とは、
国民一人ひとりが持つ12桁の番号のことです。平成28年1月から、順次、社会保障、税、災害対策の行政手続で
マイナンバーが必要になります。
ということです。
だからどうしたという程度の説明しか書いてありませんので、
もう少し具体的に書いてあるところを見てみると、
マイナンバーとは、国家が国民ひとりひとりに番号を割り当て、個人の所得や年金、納税などの情報を1つの番号にひも付けて管理する目的でつくられる「共通番号制度」のこと。国民につける個人識別番号を「マイナンバー」と名づけたため、マイナンバー制度と呼ばれるようになった。
⇒ 引用元
ということです。
んで、結局何なのかというと、
個人の所得や年金、納税などの情報が一括で
政府に管理されてしまうということなんですね。
サラリーマンの方は、
源泉徴収票を作成してもらう時に自分の勤務している会社へ
健康保険や雇用保険、年金などの手続時にも勤務している会社へ
自分のマイナンバーを伝える必要があるわけです。
また、個人事業主として受けた仕事、
たとえば、講演料やデザイン料、原稿料などの報酬の支払いの際にも、
支払調書などに「マイナンバー」の記載が必要となるため、
受けた側には「マイナンバー」の開示をすることになります。
そうなると、「マイナンバー」という自分固有の番号を調べることで、
あなたの収入やどこでどんな仕事をしたかなどが、
全て把握されてしまうことになります。
ただし、これは「税務署にばれてしまう」ということなんです。
2.マイナンバーで副業はばれない?
じゃあ、このマイナンバーが設定された今、
副業はばれてしまうのでしょうか???
実はマイナンバーを自分の勤める会社に知られたとしても、
その会社はあなたの収入や副業を把握することはできません。
ですが、マイナンバーが導入されることによって、
あなたは自分の収入をしっかりと確定申告を
税務署に提出することが必要になったということです。
(もともと確定申告はする必要がありますが)
それによって、その際に、副業した収入分を含めた住民税が、
会社にばれるようなことがあれば、
「こいつは副業をしているぞ」ということが
分かってしまうことがあり得るというわけです。
しかし、これは住民税を自分で申告して納税する、
「普通徴収」というものを選べば
会社に住民税の金額が報告されることもなく、
住民税が原因で副業が会社にばれることはないはずです。
3.そもそも副業が会社にばれる最も多い原因とは?
そもそも、サラリーマンの副業が
会社にばれてしまう理由で一番気をつけなくてはならないのは、
「自分のFBで堂々副業について語っていた」とか、
「会社の同僚に話をしてしまっていた」とか、
実はたいしたことのない些細なことなんです。
新しいことに挑戦をしているときであれば、
利益が出始めたりすると、そのことを
誰かしらに話したくなるものです。
お酒を飲んでいるときに口が緩んでしまって、
ぽろっと話してしまうなんてことも良くあることです。
特に、会社の同僚というのは、
自分では信頼できると思っている人間でも、
自分と同じ苦しみや悩みを共有してきた同僚が、
副業をはじめ、いくらかでも利益を得ていたら、
うらやましいとか、悔しいと思わないわけがありません。
もちろん中にはそんなことすら思わない素敵な方もおりますが、
うっかりという事故も起きえます。
なので、もう退社秒読み、ということであればよいかもしれませんが、
そうでない限り、会社の同僚などには
あまり漏らさない方が良いかと思います。
隠し続けるのも寂しい人間関係だなぁと感じるかもしれませんが、
否、そうしないと自分の足を引っ張られる可能性がありえます。
これは「リスク管理」という考え方ですね。
最終的にばれたら仕方ない、と思っていらっしゃればそれば、
本当にこいつには伝えたい、という人間には伝えたらよいでしょうし、
そうじゃなければかくしておきましょう。
こいつは裏切りたくない、なんて方がいる場合でも
サラリーマンをしている間は秘密にしておいて、
退社をした後に改めて伝える、というのが良いかと思います。
こんにちは神田つばさです!
>>神田つばさのプロフィールはこちらから